大会前の背番号の重み これから自分がすべき事
mm1
投稿数: 34

いよいよ春大が始まる。新三年生にとっては残る大会は関東ボーイズ、全国予選、関東大会予選、東京大会の四つだ。ということは公式試合は勝ち抜かなければ後四試合という事になる。背番号は20枚、それぞれ思う事は色々あると思う。今回、貰えなかった者は何が自分に足りなかったのかを問う時であり、それを次の課題として自分に課す事が必要である。と同時に背番号を背負った者はその重みを認識し、次は追われる者としてよりいっそう励まねばならない。そしてメンバーは大会毎に決めているのだから日々の練習も含めチャンスは全員にあるのだ。チャンスを逃すな。
そしてコーチ陣全員が君達の成長を見守っており、どうしたらもっと伸びるかを常に真剣に考えている。指導したことを覚えているか、癖はどうか。
七月末までの練習回数をざっと数えてみると土日だけで30数回だ。
自分に残された時間を認識し、縁あって出会った狛江ボーイズに携わってくれたすべての人に感謝しながら日々の練習に取り組んで貰いたい。
保護者の方々も色々思う事があるかもしれません。壁にぶち当たった時は子供と一緒になって考え、子供自身が答えを出すまで待つ時も必要です。親は「忍耐」です。 mm
そしてコーチ陣全員が君達の成長を見守っており、どうしたらもっと伸びるかを常に真剣に考えている。指導したことを覚えているか、癖はどうか。
七月末までの練習回数をざっと数えてみると土日だけで30数回だ。
自分に残された時間を認識し、縁あって出会った狛江ボーイズに携わってくれたすべての人に感謝しながら日々の練習に取り組んで貰いたい。
保護者の方々も色々思う事があるかもしれません。壁にぶち当たった時は子供と一緒になって考え、子供自身が答えを出すまで待つ時も必要です。親は「忍耐」です。 mm
投票数:13
平均点:10.00
返信する
この投稿に返信する
投稿ツリー
-
大会前の背番号の重み これから自分がすべき事 (mm1, 2012-3-10 13:24)
-
Re: 大会前の背番号の重み これから自分がすべき事 (toyama, 2013-8-19 2:32)
-